2015年04月09日

こんばんは、長泉ママラッチのかなじゅです。

今日からやっと南小も給食が始まり、
5時起きから解放されました!

たった2日間のお弁当で、ヘロヘロ(^_^;)
でも、高校生のママたちは、毎日お弁当を作ってるんですよね。
食欲旺盛、まっただ中!!な、子供(ほぼ大人。笑)へのお弁当・・・
何を詰め込んだら良いものか。
あと数年後の話ですが、今から恐怖です。




さて、4月のなごみカフェさんのイベントをご紹介します!

イベントというより、プラバンでアクセサリーを作りながら、
気軽にお話しましょうよ♪という企画です。
ぜひ、お友達と一緒にいかがですか?

長泉町内在住のママさんなら、どなたでも参加OK!
お子さん連れも歓迎です^^

日時:2015年4月27日(月) 9:45~12:00

場所:コープ桜づつみ店2階コミュニティルームにて

参加費:500円

参加資格:長泉町内在住のママ


お申込み・詳細は、なごみカフェさんのブログからお願いします。

どんな色にしようか、迷うのも楽しいですね♪



※プラバンワークショップは、定員がございますのでお早目に♪  

Posted by かなじゅ at 17:24Comments(0)遊び場

2015年03月27日

こんばんは、長泉ママラッチのかなじゅです。

春休み突入で、あわただしい毎日(^_^;)
小学校が始まれば
朝7時過ぎから解放される、
夢のような毎日なのですが・・・
しばらく自由時間はお預けデス(^_^;)

しかし、毎日お休みモードではいかん!と、子供たちを外へ。
このところお天気もぽかぽかで、外遊び日和。
三軒家区にある御嶽堂(みたけどう)公園
遊具が新しくなったと聞いて、
私もこっそり子供たちについて行きました♪



ぴっかぴかの遊具に、はしゃぐ子供たち!
ぶら下がったり、滑ったり。
小さいお子さんから小学生まで楽しめますね^^

飽きたら砂場で砂遊び。
芝生広場ではボール遊びや
バトミントンをする親子も。

夏には大量の蝉が発生しますよ~!!
虫好きのお子さんには、たまらないスポットのようです(笑)



昭和63年に整備された御嶽堂公園には、
芝生の広場やジョギングコース、
テニスコートも併設されています。

このテニスコートは、人工芝コート2面(有料)、
壁打ちコート1面(無料)があります。
平日は優雅にテニスを楽しむ方々が。

無料の壁打ちコートには
バスケットゴールが設置されていて、
休日は中高生が楽しそうに
バスケをやっています。

そろそろ桜も咲き始めてきました!
お弁当持って、
親子でお花見しても良いですよね♪



お車でお越しの方は、
隣にある南部スポーツ広場の駐車場をご利用ください。
※駐車場の利用時間は、8:30~17:30です。

お問い合わせ等は
長泉町工事管理課(電話055-989-5518)にお願いします。



春はあちこち、お出かけしたくなりますよね~♪
私も毎年楽しみにしている、
『さくらフェスタin長泉』も、もうすぐです。
親子で楽しめる、盛り沢山なイベント!
お花見がてら、ぜひお出かけください^^




  

Posted by かなじゅ at 23:07Comments(3)遊び場育児ネタ

2015年03月23日

こんにちは、長泉ママラッチのかなじゅです。

先日、山田佳代先生の
キッズキッチン手作りみそ教室へお邪魔しました。

お子さんと一緒に
初めての味噌作りも楽しいですね♪



先生のお教室はいつも盛だくさん!
まずは、豆乳ににがりを入れて、
お豆腐作りです。
そおっとそおっと、
小さいカップにお玉で注いで・・・

お団子を粘土みたいにコネコネして、
小さくちぎるのも、知育作業ですね。
たくさん出来たお団子を、
ママと一緒に自分で鍋に投入!
子供たちの満足気な笑顔が、可愛かったです。



いよいよみそ作り!
先生が用意してくれた煮豆を
こどもたち、夢中で潰していきます。
柔らかくなった大豆は
潰しやすくて面白い感触ですよね。



冷蔵庫から出てきた麹に、
ママたちも『わー!初めて!』と、まじまじと観察。

大豆も麹も匂いをかいだり、
ちょっと食べてみたり、
素敵な食育の時間になります。

普段、買って済ませている調味料や食材ですが、
こうして作ってみると
子供の好奇心が深まります。

一緒に作った味噌を、
食べごろになるまでゆっくり待って、
完成の喜びを分かち合ったり、
味の変化の不思議を学べるのも、
良いですよね~^^





さて!春休みはなんと、年長さん以上のお子さんなら
単独で参加できるお料理教室を開催♪♪

もちろん、親子でのご参加もできます。
ちらし寿司、苺大福等を楽しくクッキング☆

----------------------------

【KID's KITCHEN】
山田佳代先生の春休みキッズキッチン


日  時:A 3月27日10時から12時半  満席
      B 3月27日13時半から16時
      C 3月30日10時から12時半
      D 3月30日13時半から16時

場  所:長泉町ベルフォーレ調理室

詳細・お申し込みは、山田佳代先生のブログにて。
申込み先 メール kayo.kitchen@gmail.com
       電 話 090−8864−1913

----------------------------

私も次男と参加します。
以前から作ってみたかった、いちご大福に挑戦!!
楽しみだなぁ♪

みなさんも、ぜひご参加ください^^  

Posted by かなじゅ at 16:39Comments(0)遊び場子育てサービス

2015年03月17日

こんばんは、長泉ママラッチのかなじゅです。

【なごみフェス!】が終わって、1週間が経ちました。
ようやく気持ちも落ち着いて、振り返りタイム。

なごみフェス!に遊びに来て下さったみなさんは、
このイベント、どう感じましたか?



【写真提供 (有)斉藤スタジオ様】

イベント中や、
イベント後にも寄せられた嬉しいご感想を
少しご紹介しますね!

『幼稚園や保育園で使うものが買えてよかった!』
『屋外のイベントということで開放感があって良かった。小さな子供も多く活気があった』
『ママさん達の小物作りの活動を知り、挑戦したいと思った』
『自分の通う予定の幼稚園ママからお話が聞けた』
『普段行けない雑貨屋さんなど、素敵なお店が並んでいて嬉しかった』
『ブラスバンドの明るい雰囲気と、子供の遊びスペースがあってよかった』



【写真提供 (有)斉藤スタジオ様】


【写真提供 (有)斉藤スタジオ様】

私は今回、なごみカフェスタッフとして参加させていただきました。

本部ブースに立っていると、いろんな会話が聞こえてきます。
一番多く聞こえたのは、『またやってほしい!!』という声。
そして、ニコニコ顔のママとお子さん。
本当に本当に、嬉しかったです。

もちろん、貴重なご意見もたくさんいただいています。

主催のながいずみ親コミュニティ「なごみカフェ」は、
民間の有志で活動しているグループです。
正直、予算もほとんど無い中で企画運営しています。

少ない予算の中で、できること、できないこともありますが、
行政の皆さんのご理解・ご協力をいただき、
これからも長泉町在住のすべての親の交流を目的として、
さまざまな講座やイベントを企画していきたいと思っています。

次回のイベントは、あなたの声で
もっともっと良くなります!

なごみフェス!の感想など、こちらのフォームよりぜひお寄せください♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/09e98a5a351486



さて。春休み目前ですね~!!
親子で楽しめる企画、まだまだあります(*^_^*)

***【KID's KITCHEN】山田佳代先生の春休みキッズキッチン***

日  時:A 3月27日10時から12時半  
      B 3月27日13時半から16時
      C 3月30日10時から12時半
      D 3月30日13時半から16時
場  所:長泉町ベルフォーレ調理室

ちらし寿司、苺大福等を親子で楽しくクッキング☆
幼稚園年長さん以上のお子さんは、ママがいなくてもOK!
なんてありがたいお料理教室なんでしょう♪

詳細・お申し込みは、山田佳代先生のブログにて。
申込み先 メール kayo.kitchen@gmail.com
       電 話 090−8864−1913

************************




***日本ベビーダンス協会公認インストラクター 加藤優佳先生のベビーダンス体験会***

日  時:1回目 3月24日(火) 10:00~11:00
      2回目 3月30日(月) 10:00~11:00
場  所:長泉町ベルフォーレ

首の座った3か月頃~2歳くらいまでの
親子対象の、ベビーダンス☆
ベビーダンスって何?という方、ぜひ体験を♪

詳細・お申込みは、加藤優佳先生のブログにて。

************************





新しい季節に、新しいチャレンジ!
ウキウキしますね♪
ぜひ、ご参加ください(*^_^*)
  

Posted by かなじゅ at 06:55Comments(0)遊び場

2015年03月01日

こんばんは、長泉ママラッチのかなじゅです。

先日ご紹介した、なごみカフェさんの
ちょっとおもしろいイベントって、ご存じですか?


最近、私、未就園児の親子に会う機会が多くて、
さりげなーく聞いてみると、
『なごみフェス!知ってます♪行きます~^^』と、
みなさんニコニコ顔で、お話して下さいます。

そんなにママたちの期待を集めるイベントって
どんな内容なの?!という方のために、
このイベントに一枚も二枚もがっつり噛んでいる
ママラッチかなじゅが、ご案内します~!




主催のながいずみ親コミュニティ「なごみカフェ」さんは、
長泉町在住のすべての親の交流を目的として、
さまざまな講座やイベントを企画しています。

その中でも、今回のイベントは本当に画期的^^

町内すべての幼稚園のママたち(有志)が集結し、
得意のハンドメイドやクラフトで出展!!
それぞれの幼稚園で使うグッズや、
園の様子などを、直接在園ママに聞けちゃうという、
未就園児のママには嬉しい企画です♪

園グッズ以外の作品もクオリティが高すぎて・・・
ママたち、本当にすごい!!



出展する園同士の交流も、期待しています。
役員でもやらないと、なかなか他の園の方と
お話する機会ってないですよね。

新学期が始まったら、すぐにバザーです!
(町立幼稚園は、桃沢幼稚園を除いて、
だいたい6月にバザーを行います)
みなさん、しっかり情報収集して、
自分の園に持ち帰ってくださいね~^^

他にも、未就園児の会を地区の有志で開催している団体や、
町内の素敵なお店が、『町を盛り上げたい!』という
お気持ちで出展してくださいます。

詳しい出展者の紹介は
なごみカフェのfacebookページに続々と投稿されています!

出展者は全員長泉の方ですが、
お客様は町外の方も大歓迎です♪♪
ママたちのかわいいハンドメイドはもちろん、
長泉町の素敵な人や、アツい人、
子育てに対する取り組みなど、
ぜひぜひご覧になっていただきたいです^^

【なごみフェス!】
3月9日(月)10:00~14:00
長泉町健康公園ニコニコ広場(芝生広場)


※雨天の場合は中止となります。
 なごみカフェのfacebookページにてご確認ください。

当日は混雑が予想されます。
お車の乗りあい、
小銭やエコバッグのご用意をお願い致します。
皆様のご来場を、心よりお待ちしています♪♪


  

2014年12月07日

こんばんは、長泉ママラッチかなじゅです。

街はすっかり、クリスマス一色ですね。
我が家もツリーを出して、浮かれております。

あ、マズイ・・・まだプレゼントの用意が・・・
妖怪ウォッチのソフトって、
今からでも買えるのでしょうか。

そんな心配はさておき、
土曜は桃沢野外活動センターで行われた、
【世界で一つだけの自分のリースを作ろう!】という
ワークショップに、長男と参加してきました^^

どんなリースが作れるのかな?と、
わくわくしながらお部屋に入ると、
大量のツルにびっくり!!

職員の方が山から拾って、準備してくださったそうです。

ここから、1本選んで
親子で協力しながらぐるぐると巻いていきます。



最初は要領がつかめず、もたもた・・・
職員の方が順番に様子を見に来てくださって、
丁寧に教えてくれました^^

2個目は、長男がコツをつかんで
一人でぐるぐる!
子供は呑み込みが早いです。

ツルで、リースの土台を作ったら、
お好みの材料で飾り付け♪
たくさんのパーツから選べるのも楽しい!



今回は小学生の親子が8組参加だったのですが、
どの親も、どの子も、夢中で飾り付け。

いや、どちらかと言うと親の方が夢中で、
私も取材そっちのけで、真剣作業(笑)

2時間ほどで、こんなにすごいリースが出来上がりました。
みなさんの力作をご覧ください~↓↓↓



大きいリース、小さいリース、
豪華なリース、シンプルなリース、
どれもこれも個性が出ていて、とっても素敵。



お昼は、あったかい豚汁とおにぎりをいただき、
帰り際には「家でもっとリースを作りたい!」と、
ツルもいただき、大満足!

桃沢野外活動センターの皆様、
本当にありがとうございました^^

次回は【親子でうどん作り】を企画されているそうです。
小学生親子のみなさん、
広報ながいずみをチェックしてくださいね~!!



ちなみに、次男&夫は隣接している
「水と緑の杜公園」を満喫していたようです^^

この公園、広くて自然がいっぱい!
遊具で遊べるエリアもあって、超おススメ。
また今度、たっぷりご紹介しますね。

  

Posted by かなじゅ at 21:05Comments(0)遊び場

2014年11月20日

長泉ママラッチのかなじゅです。
わたくし、先日、初めて知りました(^_^;)

ウェルピアながいずみ」の裏に、
こんなステキな
足ツボ刺激エリアがあるなんてーーー!!!
(めちゃめちゃ痛気持ち良かったです。)





こんなカワイイ遊具があるなんてーーー!!!



子供たちが毎日楽しく、
ハードに遊んでいるのでしょうね。
遊具の周りの芝生がほぼ、
土になっております。笑

幼児だけかな?と、思いきや、
なんと12歳までOKの遊具も!!
今度、うちの子たちも連れて来てみよう♪





遊具エリアを抜けると、
芝生が一面に広がって
気持ちの良いニコニコ広場





朝から晩まで、人の途切れない健康公園。
ウォーキングコースの利用者も、
かなり多くてびっくりしました。

お友達と約束して集まるも良し。
ふらっと空いた時間に寄っても、
誰かがいる・・・って、あったかい感じがいいですね^^

まだ行ったことないよ~って方、
ぜひぜひ遊びに行ってみてください!  

Posted by かなじゅ at 20:54Comments(2)遊び場
page top